こんにちは。脱毒者ぺーたーです。
「産んでもらったことに感謝しろ」
「誰のおかげで飯が食えていると思っているんだ」
「誰のおかげで生活できてると思ってるんだ」
「誰のおかげで大きくなれたと思っているんだ」
etc・・・・・
あなたは、こんな言葉を言われたことはありませんか?私は、何度も言われました。
そのたびに親に感謝しなきゃと思いこまされてきましたが、大人になるにつれて気がつきました。
これは、頭のおかしい人がメチャクチャなことを言っていると気がつきましょう。
毒親に感謝する必要はありません。感謝の気持ちが持てないと苦しむ必要もありません。
今回は、その理由をご説明しますね。
-
-
毒親を尊敬できないのは当然だから気にしなくていい
こんにちは、脱毒者ぺーたーです。 今回の呪いは 「親は立派な存在」 「親は尊敬しろ」 になります。 幼い頃は自分の親が誰よりも立派だと信じていました。あなたもそうだと思います。 祖母からは ...
子供を産むことは親の選択であり責任、育てることは義務
子を産み、育てることは強制徴収される税金とは違います。
なんと言っても「自らの意思」というところが大きな違いですね。
自分たちの意思で子作りして、育てる選択をしたのに感謝や尊敬を強要するのはおかしいという話です。
「教育」は国民の三大義務の一つですし、産んだ以上は育てるのは当たり前です。
※日本国憲法「教育の義務26条2項」
すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。
つまり、産むことは親の選択であり責任、育てることは義務ということです。
そして、こちらは産んでくれとも育ててくれとも頼んでいません。一切。
頼めるのなら、貧乏でもまともな人間に育ててもらいたかった。
-
-
毒親絶縁の判断基準は頭痛やイライラなどの体調不良
こんにちは、脱毒者ぺーたーです。 毒親と関わると体調が悪くなる。だったら今すぐ距離をとるべし! 毒親育ちの方に共通してみられやすいこととして「毒親と関わると体調が悪くなる」ということがあります ...
親に感謝しなければならないわけではない
仮に「デキてしまっただけ」であったとしても、産まない選択はできます。それに、それは子供には関係がないことです。
育てるために手間がかかったり、お金がかかることはバカでも分かります。
最初から分かっていることなのに、それを恩着せがましく「感謝しろ」「尊敬しろ」というのは相当に頭が悪いですね。
劣悪な環境の子との比較は無駄
家庭によっては、極貧生活や暴力などの虐待をされてされた方もいます。
ただ、そんな極端な例と比較されても感謝する気持ちが芽生えるわけではありません。
もちろん、そういう家庭に生まれなくてよかったとは思います。衣食住に不自由しない生活をさせてもらったことは感謝したいと思います。
しかし、それは最低限のことであり当たり前のことです。
「恵まれた環境で育ててもらえたことに感謝しろ」という材料にしているつもりでしょうが、言われた方はそうは思いません。
不自由しない生活をさせてもらえたからと言って、それで心から感謝したいと思うかどうかは別の話です。
毒親育ちでない人には理解できないと心得よ
両親に感謝できないなどと口にすると、他人からは
「親に感謝しないとダメだよ」と言った言葉をかけてくることがあります。
「世界に2人しかいない親なんだから」といった言葉が定番ですね。
「その親が異常だから苦しんでいる」ということはモチロン理解してもらえません。
一般的には、毒親育ちでない限りは理解してもらえません。
毒親に育てられていない人には、毒親育ちの気持ちは一切分かりません。説明してもうまくいかないことが多いので、気にしないようにしましょう。
親に感謝できないといったことを言うのはやめておきましょう。ほぼ、分かりあえないと思った方が良いです。
子育ては見返りを求めるものではない
普通の親であれば、お互いの子供を育てたいという想いがあります。
その子供に愛情を注ぎたいから、可愛いがって育てていくものです。
これは「愛情を注ぎたいから」することであって、誰かに強制されていることではありません。
だからこそ、愛情を注いで育っててやったんだから感謝しろというように、「見返り」を求めることは間違っています。
お願いされて「お前の飼い犬を1週間預かって育ててやったんだから、感謝しろ」というのとは話が違います。
感謝の気持ちはどういう条件で生まれる?
もしも今、現在が幸せであったとします。それが、両親の愛情を受けて育ったから、両親の力があったから。そのように思えるのであれば、自然と感謝の気持ちが芽生えるものです。
感謝や尊敬は、命令されてするようなものではありません。したくなるものです。
大事に育ててもらったり、愛情を感じているのであれば自然と感謝したくなります。
感謝したいと思えないのであれば、そういう育てられ方だったということに尽きます。
つまり、感謝はあなたがしたいと思える人にすればいいのです。感謝したいと思えない相手に感謝する必要はありません。これは、頭ではなく心で決めることですから、心の声に従いましょう。
まともな人間であれば、感謝を強要することが異常ということくらい分かります。それが分からない時点で頭がおかしいということです。
毒親と言われる人種は、そんなことすら分からないほど頭がおかしいのです。
というわけで、毒親に感謝する必要はありません。感謝の気持ちが持てないと苦しむ必要もないというわけです。
それでもモヤモヤする場合は、「あんたたちの元に生まれてきて、育てさせてやったんだから逆に感謝しろ」
このような変わった考え方をしてみるのもアリです。
毒親に少しだけ感謝していること
ちなみに私は、今では少しだけ感謝しています。それは、毒親から解放されたことで今が幸せだと思えるようになったからです。
悪い環境から良い環境に変化したことで幸せを感じやすくなりました。そういう意味では感謝しています。
親だからといって、必ずしも素晴らしい人間ということはありません。世間一般から大きく外れた異常者ということもありますし、自分と相性がいいとも限りません。
毒親のことを自分の親だと思うから悲しくなってしまうだけです。一人の人間としてみてみましょう。
ただ相性が悪く、理解し合えない人間が親だったというだけのことです。そう考えたら、少しは気が楽になりますよ。
-
-
毒親と絶縁した結果と必要性について。理由と方法を紹介します。
こんにちは、脱毒者ぺーたーです。 毒親と絶縁してから2年ほど経過したある日、いとこが亡くなったという連絡がありました。緊急連絡のため一応メールだけは受信できるようにしてあったからです。 「いと ...